劇場公開日 2024年5月11日

  • 予告編を見る

地球星人(エイリアン)は空想するのレビュー・感想・評価

全4件を表示

3.0なんか抜け感があると良かったかも。

2024年5月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

たまたま製作陣のアフタートークの回だった。
100万で作った自主映画としては上出来なんじゃないかしら。ひと昔前に流行ったノイズっぽいガチャガチャした編集の古臭さと見にくさは置いておいても、話の進みになにやら目新しさも感じた。

女子高生宇宙人誘拐事件を調べてる記者のはなしで、なかなか話もデカくなり期待させるが、結果何にも解決はせずうやむやで、、、まあそれは解決しちゃうとつまらないしね、と言う形で終わります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
masayasama

4.5キュビズム的映像のネオSF

2024年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

雑誌記者がキャトルミューティレーションに遭った少女の事件を追い、結果的に自身の正義と対峙することになるヒューマンSF映画。

瞬きを許さないほどの映像の連続性による物語の紡ぎ方が目を引く。
本来劇映画は一つの意図によって複数のカットを編集し作品として成立させるものだが、複数の視点を複数の視点としてのまま、映画内で再構成されているキュビズムの絵画のような珍しい作風。

観たことのないものを観せてもらった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
くらさん

4.0空想シャボンランチャー

2024年5月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

何となく、軽快なタッチのSFの話かと思っていたら、

視覚的な面白さだけでなく、
サスペンスな内容や画面の雰囲気にどんどん引き込まれていく感じがした。
物語が進んでいくにつれ、
地球星人とは、人間とは、生きるとは、といった壮大で普遍的なテーマにまで発展していく。
それはロマンチックだとすら感じた。

俳優たちもみんな魅力的で、その世界観の中に自然に存在している気がした。こことは違う世界線に、今も暮らしているのではないかとすら思った。

予想を何層か飛び越える面白さだったように思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Naoking

2.0求められるもの

2024年5月11日
Androidアプリから投稿

悲しい

単純

寝られる

「UFOのまち」として町興しをしている石川県羽咋市の取材を命ぜられた雑誌記者が、3年前のとある事件に関わることになる話。

チャラチャラした記事ばかり書かされてやりたいことが出来ないと嘆く主人公が、羽咋市で起きた「大学生エイリアンアブダクション事件」を追う中で、3年前の少女失踪事件を調べて欲しいと言われ巻き起こっていくストーリー。

自主制作みたいな感じだし仕方がないのかも知れないが、映像が暗く単調な上に、鬱屈とした空気感を作り出したいのか内容的にも暗くまったりしていてテンポも悪くてダル〜い感じ。

何をしたいか、何をみせたいかは判るし、話し自体も悪くはないけれどイマイチ盛り上がらず、尺と内容の割りに妙に疲れた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Bacchus