劇場公開日 2024年5月17日

  • 予告編を見る

ティアーズ・オブ・ブラッドのレビュー・感想・評価

全12件を表示

3.5「レ・ミゼラブル」「バティモン5」の脚本家が自ら監督。話は新味があって良いが、演出がやや弱い

2024年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

ベルギーについて知らないことばかりだったので、ブリュッセルを舞台にした本作で会話が始まって、あれ、これフランス語だよな、フランス映画「17歳」のマリーヌ・ヴァクトも出ているし、などとうっすら疑問に思いつつ観ていたが、後で調べたら国土を南北に分ける言語境界線があり、公用語は南部でフランス語、北部でオランダ語、ブリュッセルは北部内の南寄りに飛び地のようになったフランス語圏なのだそう(ほかに東部に小さくドイツ語圏もある)。この映画はベルギー・フランス・スペイン合作だが、そうした事情で過去にもベルギー・フランス合作でベルギーを舞台にしたフランス語映画がときおり作られており、たとえばダルデンヌ兄弟監督・フランス人女優アデル・エネル主演の「午後8時の訪問者」もそうだった。

脚本・監督はフランス出身チリ在住のジョルダーノ・ジェデルリーニ。2019年の「レ・ミゼラブル」や今週末に日本公開の「バティモン5 望まれざる者」の脚本も手がけた一方、長編劇映画の監督作はこれが2本目。ヨーロピアン・ノワールと謳いつつも、犯罪者や裏社会を描くありきたりな暗黒映画とは趣を異にし、ストーリーに新味がある。

過去が謎に包まれた地下鉄運転士のレオは、目の前で息子ユーゴを失う。強盗事件に関与したユーゴから何かを託されたとして警察の捜査対象になり、また強盗一味から襲われるも、襲撃や尾行をかわしつつ亡き息子のため事件の真相に迫ろうとする。

一見くたびれ気味の中年男が、押し入ってきた暴漢と互角に戦い始めるあたりで「こいつただものじゃないぞ」と思わせ、尾行してきた刑事を地下鉄運転士という職業を活かして振り切る手法もなかなかいい。レオ役の俳優がリーアム・ニーソンみたいに無双すぎず、格闘が若干もたもたしているのが個人的にはリアルで良いと思ったが、これは評価が分かれるポイントかもしれない。

スタイリッシュな映像やテンポのいい編集があるわけではないので、昨今のスピーディーに展開する犯罪アクションに比べると物足りなく感じるだろうか。レオがなぜスペインからベルギーに来ることになったかも、あっさり台詞で説明されてしまうのだが、あのくだりもしっかり回想シーンを作って効果的に挿入していればエモーショナルに盛り上げられたのではないか。金属探知機が関わるラストショットの、哀しいような笑えるような、なんとも微妙なセンスは嫌いじゃないのだが。

なお、何度か印象的に登場する街のモニュメントは「アトミウム」と呼ばれ、1958年のブリュッセル万博で建設されたものだそう。会期終了後も撤去されず万博の記念碑として名所になっている点で、パリのエッフェル塔や大阪の太陽の塔に近い存在のようだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
高森 郁哉

3.5大きな愛の物語 愛って、いわゆる恋愛とかじゃなくて もっと壮大なも...

2024年5月26日
iPhoneアプリから投稿

大きな愛の物語

愛って、いわゆる恋愛とかじゃなくて

もっと壮大なもの

終わり方も良かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jung

3.5Raptor

2024年5月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ブレミン

3.0ちょっと地味めな復讐もの

2024年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タイトルは英語、舞台はブリュッセル、言語はフランス語メインでたまにスペイン語、最初少し混乱してしまいました
過去が謎の見た目普通のおじさんレオが息子の復讐をするというアクション作品
こういう内容のハリウッド作品と比べると派手さもなくテンポもそんなに良く思えず、途中までストーリーにあまり入り込めなかったですが、主人公レオの人物像が見えてきてからは楽しめました
そんな普通のおじさんのアクションシーンがなかなか観応えあって良かったんです
息子の復讐のために戦うおじさんレオはリーアム・ニーソンみたいに無双感は全然なく、ジェラルド・バトラーみたいにワイルドな強さを出してるわけでもなく、本当にただのおじさん
ハリウッドのアクション作品と比べて物足りなさもありましたが、ラストの寂しそうな悲しそうな表情がとても心にグッときました
そういうところがハリウッドのアクション作品と違うなぁと感じました
どうでもいい事だけど、人質の口に貼るのがガムテープじゃなくて👄のイラストが描いてあるのが貼ってあって、シリアスな作品なのにそこだけ違和感というか少し笑えました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
小町

3.0200ユーロで「質問はナシ」なのに色々聞いちゃうジャンク屋がツボ

2024年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Dr.Hawk

3.5マリーヌ・バクト

2024年5月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

スタイリッシュな映像で、終始クールなトーンが続きます。

途中、少ーしダレたかな…

あらすじ読まずに観たんですが、何が起きているのか、どういう事なのか、どうなるのか、徐々に徐々に分かっていく感じが良かったです。

最後まで観ると、そういう事か!と。

終わり方が好き。

必見作ってワケじゃないけど、まあ良かったです。

70点ぐらい。

主役より、準主役ぐらいの女刑事を演じたマリーヌ・バクトがカッコ良くて存在感ありました。

カッコイイ!!

彼女が出てる他の作品も観なきゃ(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

2.0正体が

2024年5月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最後にハッキリするので、そこまでは疑問符のオンパレードです。普通のおじさんに見えるけど、意外とタフな主人公です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ごっとん

4.0ストーリーがよく練られていた

2024年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最後には事件のあらましが分かるが事件自体はありがちで、アッと驚く展開はなかった。
チープな事件にもかかわらず、裏がありそうな主人公の行動が事件を複雑にし、また少しずつ主人公の正体と事件の全容が解けていくストーリー展開は良く考えられていた。
序盤は正体不明の主人公感を出すためギャングっぽい行動をするし、後半は正体もおよそ判明するためか、人命を優先した行動をとるようになる。どうしてもチグハグ感が出てしまうけど、まずまず面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Suz Very

5.0映画の構成に配慮がなくストーリーを追いにくいのが最大の難点

2024年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年192本目(合計1,284本目/今月(2024年5月度)26本目)。
(前の作品 「碁盤切り」→この作品「ティアーズ・オブ・ブラッド」→次の作品「」

 なぜかt-joy系列(広島ならバルト11など)「だけ」で固め打ちされている作品がいくつかあるのですが、そのうちの一つです。

 まず、タイトル関係から混乱させてくるのが映画の特徴で、このタイトル名は英語表記のものでアメリカ映画かなと思うと実はフランス(ベルギー?)が舞台で、かと思えばこのサイトの原題タイトルはスペイン語ですが、始まると「フランス映画あるある」の、あの形容しがたい独特の音楽で表示される「CANAL+」の表示。あれ?フランス映画なのかな???というところでまず混乱させてきます。

 ストーリーの筋は何となく理解はできるのですが、文字として感想を起こすのが難しい事情として「理解を完全にしにくい」点があります。映画をご覧になった方はわかりますが、フランス語字幕(一部、スペイン語)について、白いコンクリートを歩いているところやカーテンの部分など、文字が見えにくいところでもどんどん出しているので、もはや色覚検査か何かかというような有様で、一方でフランス映画なので聞き取りもほぼ不可能です。ここまで「優しくない映画」も珍しいんじゃないか…といったところです。

 ただ映画の言わんとする筋は理解できますし、「フランス映画扱い」ではあるものの、フランス映画独特の余韻を残すタイプかというと微妙で(一応、やや解釈をゆだねる部分はある)、フランス映画ではあまり見ない「撃ち合いシーン」(要はアクションシーン等)等が多いことから、ここの原題通り、スペイン語版が元でフランス語版になり、それをさらに日本語版にして、タイトルも大きく変えた(なお、現代タイトルは「生と死のはざまに」程度の意味。仏西共通)ために「入るシアター間違えたのか」というほどわかりづらいのが難解かなといったところです。

 もっとも幸いにも90分ほどの映画なので、ストーリーを完全に追えずに詳しい感想を書けない(書きたくないのではなく、うかつに「書けない」)としても、ある程度の常識的な理解はできるし、字幕が極端に不親切な点も、配給会社側の問題だとしても、スペイン語版からフランス語版がある模様であるこの映画では日本の配給会社もいかんともしがたい点があり(この辺の表示を勝手に変えると著作権法上トラブルになる)、まぁ「大人の事情」で生じた部分は程度の差はあれ生じています。

 ただそれでも90分ほどでのストーリーなので、かなり(「少し」どころでは済まない)字幕の読めない部分があっても「言いたいこと自体は映像を見ていればわかる」のもこれも確かで、なり立ちが特殊(スペイン→フランス?)ということまで考えて甘めに減点なしのフルスコアにしていますが、こうした難があるので、「字幕までしっかり読み込んでフランス映画でアクションを楽しみたい」という方にはおすすめはできません。換言すれば、字幕は二の次で画像(映像)をみて6割でも展開を理解できればそれでよいと考えるなら推せるという極端な部分です(これが英語の映画なら、「英検準1くらいあれば聞き取りでも対応できます」とはいえましょうが、仏検1級や準1級ホルダーも日本では少ないのでは?)。

 この「字幕の読みにくさ」に関しては、ここや公式サイトの予告編などからでもそれがわかるシーンがあるので、確認してからのチョイスがおすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yukispica

2.5ベルギー人は旧車好き?

2024年5月18日
Androidアプリから投稿

単純

興奮

死に際の息子から渡されたものを手がかりに、息子に起きたことを調べる地下鉄運転士の父親と、彼を手掛かりに強盗事件を追う警察の話。

ブリュッセルの地下鉄でホームから列車に青年が飛び込んで、衝突せずに列車は停止できたけれど手術中に死亡してと始まっていくストーリー。

何で地下鉄の運転士風情が闘える?そして狙われる?が序盤は解りにくかったけれど、息子が強盗に関わっていたという話しになって、インターポールがなんちゃら、スペインでの素性は???

まあ正体はなんとなくはわかった感じだけれど、仇討ち?それとも自分の手で?

あまり深さや派手さのある物語でも映像でもないし。テンポもあまり良くないけれど、孤軍奮闘するオヤジと後手後手の警察と、そしてどちらが主目的かわからないながらの少女と一味との対峙と、なかなか面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Bacchus

3.5意外とおもしろかった

2024年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

期待値ゼロで観たからかもしれませんが、そこそこ楽しめました。

復讐ものなんですが、何が起きたのかを主人公とともに徐々に見せていく構成が飽きずに観られた要因かと。

あちらの映画なので、邦画みたいな間はもちろんあります。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ティルト

1.5ゴールキーパー

2024年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

内容的に暗くなるのは仕方無いのでしょうが、渋いのではなく、終始ローテンポで濃淡がないので、盛り上がりに欠ける作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
aki007