さらば夏の光よ

劇場公開日:

解説

仲の良い二人の少年と彼らが愛した少女をめぐって、青春の苦さを描いた遠藤周作の同名小説の映画化。脚本は「あした輝く」のジェームス三木、監督は「港のヨーコ ヨコハマ ヨコスカ」の山根成之、撮影は「竹久夢二物語 恋する」の坂本典隆がそれぞれ担当。

1976年製作/89分/日本
配給:松竹
劇場公開日:1976年3月13日

ストーリー

南条宏と野呂文平は、アルバイト捜しで立ち寄ったハンバーガー・ショップで、美しい女店員・戸田京子を一目見た時から、二人とも心うばわれるものを感じた。しかし、この恋の競争は、行動的で調子のよい宏が、内向的で真面目な野呂をリードした。その店に宏だけが採用されたからだ。宏と野呂は性格も考え方も違うのだが、なぜかウマが合い、ひとつ年下の宏は、大学浪人の野呂の下宿に居候している。現代っ子でどこか憎めない感じの宏は、働きながら京子の心を次第に捉えていった。そんなある日、宏は京子とのデートをすっぽかしたために、野呂が代役をつとめた。生まれて初めて女の子とデートした野呂は、たちまち京子に熱をあげてしまった。そんな野呂の熱情にうたれた宏は、無器用な彼のために、デートのチャンスをつくってやったり、口説き文句を教えてやったり、京子との橋渡しを買ってでるのだった。宏を愛し始めていた京子だが、悩んだすえ、宏の行動に反発するかのように、野呂の愛を受け入れ、同棲生活に入った。二人を祝福した宏だったが、その時、初めて自分も京子を愛している事を知った。そんなある日、京子が店の支配人に犯されそうになった。怒った宏と野呂が、支配人を詰問している時、はずみで野呂が支配人に重傷を負わせてしまった。宏は、京子が野呂の子供を身ごもっており、未成年の自分の方が罪が軽いと野呂を説得し、身代りに自首した。やがて、野呂は希望の大学に合格したのだが、警察の調べで全てが明るみになり、逮捕された。釈放された宏は、生まれてくる京子の子供のためにも、獄中で喘息で苦しむ野呂のためにも、保釈金を用意しようと奔走した。だが、若い宏にとって二百万円の保釈金は手にあまり、思いあまった末、かつて幼い自分を捨てた父・藤倉に借金を申し込んだ。突然の申し出に驚いた藤倉だが、金を用意した。宏は早速保釈金を持って拘置所に行くが、野呂は喘息のために急死した後だった……。葬式の後、宏は京子に結婚して野呂の子を育てようと告げた。だが、京子は、自分が愛してたのは野呂で、子供は郷里で生む、とプロポーズを断った。そして、郷里へ帰る京子を見送った宏は、野呂が可愛がっていた十姉妹を放してやった。冬空の彼方に飛び去る小鳥に、宏は別れの微笑を送った。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1

(C)1976松竹株式会社

映画レビュー

3.0郷ひろみと秋吉久美子

2022年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

郷ひろみ熱演でした。可愛らしい秋吉久美子が一番の見所です。初々しい物語でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tuna

2.5原作は遠藤周作

2022年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

主人公(郷ひろみ)は浪人生、バイト先で目をつけた女の子(秋吉久美子)をデートの誘う。
デートの日に事故を起こし、代わりに仲のいい友達にピンチヒッターを頼む。
友達が女の子に入れ込み、主人公は気前よく譲るのだが・・・。
タッチは軽いが、中身はヘビー。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る