劇場公開日 1999年2月6日

セントラル・ステーションのレビュー・感想・評価

全10件を表示

5.0元靴磨きの素人少年

2023年9月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館、TV地上波

泣ける

悲しい

楽しい

手紙が相手に届くかは運次第-郵便事情の悪い都市リオデジャネイロ、嘘つき代筆屋のドーラと母を亡し独りになった9才の少年ジョズエのロードムービー。
元教師のドーラがどのように生きてきたのか、それをエピソード毎に考えると物語に深みが出てきます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しーらん

5.0文盲率

2023年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 4件)
kossy

4.5隠れた名作

2023年2月12日
iPhoneアプリから投稿

もっと注目されてほしいと思った…
心に火が灯るような良作かな…。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
tabotyoko

3.0中年の女性と少年と言うと、ベルンハルト・シュリンクの『朗読者』を連想してしまう

2022年10月20日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

4.0ブラジルの人情劇

2022年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

代筆屋ドーラは、職場のセントラル駅前の交通事故で母親を亡くした少年ジョズエを家に連れ帰る。ドーラは最初はジョズエを売り飛ばそうとしたりもする。気を取り直してジョズエを取り戻して一緒に彼の父親を探す旅に出るのだが、はぐれたり、無一文になったり、父親は引越し済みだったり、その旅は山あり谷ありの大困難が待ち受けているのだった。果たしてジョズエは父親に会えるのか?
旅を通じて2人の関係性もいろいろ移ろっていく。人情の機微をとても豊かに描いた、面白くて、とてもいい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
arlecchino

4.5Josue の真っ直ぐな瞳

2022年10月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
こころ

2.5代筆業が成り立つ国ブラジル

2022年10月6日
Androidアプリから投稿

フェルナンダモンテネグロ扮するドーラテシエラは、駅ビルで手紙の代筆業をやっていた。しかし、後で考えて本当に送るか否か決めていた。
代筆業って事は字が書けない人の発言を書く訳だが、ブラジルにはそんな商売が成り立つほど字が書けない人が多いと言う事だろうな。ドーラは客で来た母親を亡くした男の子を家に連れて来た。だけどいちいち気を使っていたら身が持たないよね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

4.0御涙頂戴ではない、ところがいい

2022年10月1日
PCから投稿

ブラジル映画自体あまりみた記憶がないが、

街並みや風景からして楽しめる。代筆業なんてのも初めて知った。

主人公もわかりやすい善人ではない。自らが代筆して託された手紙を破り捨てたりする。

心に暗い部分を抱えながら生きてきた初老の女性。

代筆の関わりで、とある少年と知り合いになり、父探しに同行することに。

徐々に2人が心を通わせ、ラストの別れの涙が、ほんのり心に訴える。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
藤崎敬太

4.0架空の代筆で生計を立てる中年の女は、ある日離れて暮らす主人に手紙を...

2018年2月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
supersilent

2.5性善

2015年1月11日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

ブラジルを舞台にし、代筆業を営む初老の女性と、幼くして母を亡くした少年の交流を描く。

始めはブラジルの実情が日本と大きく異なる事に驚く。
途中主人公の悪っぷりに呆れ笑い、
最後は上手くまとまります。

登場人物が皆ちょっとあれなので、見ていて気分がいい映画では無いが、最後まで見れば…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
awahira