劇場公開日 2022年11月4日

  • 予告編を見る

黄金狂時代のレビュー・感想・評価

全30件中、1~20件目を表示

4.0【アラスカ黄金を求めて狂奔する人々をヒューマニズムとギャグを交えて描いた、絶妙に可笑しい作品。善性溢れるチャップリン演じる小男は故に女性にもてるのである。】

2024年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
NOBU

3.5福岡中洲大洋映画劇場 お別れ鑑賞3月39日(金)4分の4

2024年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

『黄金狂時代』1925年 72分 モノクロ
14:50〜16:29の2(301席:満席)

元々サイレントだった この作品に音楽と、チャップリン自身のセリフを追加した特別版が上映された。10代の頃に観たのコレだったろうか?分からない。
数十年通った映画館での最後の鑑賞作品がこの『黄金狂時代』になった。
チャップリンの「さよなら興行」は全て満席で全部が観客の拍手で終わる日となった。間違いなく3/30と3/31もそうなるだろう。(2024年記)
『グレイテスト・ショーマン』『ボディガード』『CODA あいのうた』『ボヘミアン・ラプソディ』等を「さよなら興行」で千円でやってたが、一番の人気はチャップリンの作品だった。正直意外だった。(大洋劇場のスタッフに聞いても「予想外」との事)。鑑賞経験としてもいい思い出になった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナイン・わんわん

5.0CC先輩爆発

2024年2月25日
PCから投稿

CC先輩傑作揃いの中でも極めつけの呼び声高い作品なので説明不要。
スラップとパントマイムとペーソスが最大限、且つ完璧なバランス。

そういえばいつも観ているのはオリジナル版ではなく、製作12年後に再編集したナレーション版というのらしいです。CC先輩自らのナレーションだそうですが、音楽のみの字幕セリフの方が先輩らしいと思いますが?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋

4.0楽しくて、切なくて、アイデアがたくさん詰まった名作。

2023年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しくて、切なくて、アイデアがたくさん詰まった名作。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mini

3.0チャップリンの映画は生活に難がある人に夢と希望を与える作品がほとん...

2023年6月9日
iPhoneアプリから投稿

チャップリンの映画は生活に難がある人に夢と希望を与える作品がほとんどだね
そこに笑いを入れて楽しく誰かの人生を応援している

今見てみるとちょっとベタだな〜と感じてしまう部分も多々あるけど娯楽で見るというよりは、
人生の教科書としてチャップリン作品は見ておくべきだなと感じる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こな

5.0チャップリン至高のギャグのゴールドラッシュ‼️

2023年5月21日
スマートフォンから投稿

笑える

怖い

興奮

チャップリンがドタ靴を煮て食べるシーン。ロールパンに刺した二本のフォークにダンスを踊らせるシーン。吹雪で飛ばされかかった山小屋が崖っぷちに引っかかっているシーン。この作品の最大の見せ場は、飢えに苦しむ男たちの極限描写だと思いますが、前述のギャグのシーンはおかしいというよりも鬼気迫る迫力が感じられます。ちなみにこの作品はチャップリンが自身で作曲した音楽を加えたサウンド版と、チャップリンのキスシーンで映画が終わるサイレント版がありますが、個人的にはサイレント版が好みです。

コメントする 3件)
共感した! 7件)
活動写真愛好家

5.0靴を食べるシーン

Mさん
2023年4月27日
Androidアプリから投稿

有名ですね。
ドリフターズはチャップリンの影響を受けているのでしょうね。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
M

3.5ギャグ満載

2023年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

ゴールドラッシュに沸くアラスカの雪山へ一獲千金を夢見て挑んだチャーリーは、道中で猛吹雪に遭い山小屋に避難した。そこには指名手配中の凶悪犯が隠れていて、さらに金鉱を発見したジムもその小屋に入ってきた。3人は小屋の中で飢えと寒さに苦しむが、何とか街に戻った。ジムは金鉱山の場所を忘れ、チャーリーに山小屋に連れて行ってもらった。そして・・・てな話。

山小屋でバランス取ってるシーンなど、ギャグ満載の作品。
一応ハッピーエンドなんだろう。お金も彼女も手に入れたので。
良かったのかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
りあの

3.0ダンスフロアー

2022年11月16日
iPhoneアプリから投稿

けっこう大掛かり。100年も前の映画だなんて!
家が傾くシーンやパンのダンス、夢想シーンなど、表現が多彩。

大晦日のダンスとか楽しいところもたくさんで明るい作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hyvaayota26

4.0忘れないシーンが散りばめられてる。

2022年11月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

遠い記憶のはずなのに忘れていない。やっぱり名作なんだろーなー。夢の食事のシーンや息詰まる山小屋脱出劇。今見てもよくできてるなー、って思う。チャップリンの哀愁漂う表情も秀逸です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
peanuts

5.0ギャンブル性の高い資本主義の行末を、暗示ている

2022年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

1929年の世界恐慌前夜にこの映画は封切られているようだ。アメリカンドリームとか言って、ギャンブル性の高い資本主義の行末(プラス 戦争の予感も)を、暗示ているのだろうか?現在のバブルと違って、恐慌の起こる前にみんなが浮かれ立っていた訳ではないだろうが。1925年にイギリスは金本位制に復活している。1925年.1926年にムッソリーニとヒトラーが実権を持ち始める。この映画はそれを予感しているのかもしれない。歴史的名作。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マサシ

3.0The Gold Rush 1942

2021年7月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館で初めて完全観賞🎥
映画の楽しさが全部のせ🍜
チャップリンってやっぱ素晴らしいですね🎩

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たつじ

4.0よく考えついたなぁ

2021年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

チャーリーはアラスカでの金鉱探しにやってくる。
嵐に遭遇し山小屋に避難するが、金鉱を掘り当てた男や、横取りしようとする悪人と出会い・・・。
有名なギャグのオンパレードで、未だに感心してしまう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

2.0十八番を演じているだけの喜劇になったしまった

2021年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
odeonza

3.5初チャップリン

2020年8月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

単純

初めてチャップリンの作品を見ました。

どーも最高傑作っぽい…

この後、何本か見るんだけど、いきなり最高傑作見たら、つまらなく感じないだろうか?

って、この作品。
ストーリーはともかく、コメディのシーンがよく出来てる(^^)b
志村けんは、チャップリンの影響をかなり受けてたんだなぁ。と感じる作品。
志村けんのコメディを見て育った自分としては、新たな発見でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
n.yamada

4.0素晴らしかった

2020年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉泉知彦

4.0チャップリンの最高傑作とも言われる本作、確かに面白い。百年も前によ...

2020年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

チャップリンの最高傑作とも言われる本作、確かに面白い。百年も前によくこんな作品を生み出したものだ。制作の裏話も調べると面白い。
靴食、パンダンスと語り継がれる名シーンも。
笑いあり、哀愁あってのハッピーエンド。
映画好きなら避けられないのがチャップリン。さあ、どんどん見ていこう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

5.0チャップリン映画の最高傑作。

2020年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、映画館、TV地上波

個人的にはこの「黄金狂時代」に「キッド」と「街の灯」を加えた3作品がチャップリン映画のベストだと思います。それは放浪紳士チャーリーが最も大切にした人間愛を主題にして、目で見て解るサイレント映画の特長を最大限に生かしているからです。非人間的な文明化と戦争に黙っていられなくなって社会批評した作品は、その問題提起の作家性の面で等しく評価しなくてはいけませんが、前提の人間主体の名作で得たチャーリーへの信頼と敬愛があっての変化ということです。トーキーのチャップリンはイギリス人の持つシニカルな性質が顕著になりました。ユーモアとペーソスが、チャップリン映画の神髄であり、最良と思います。

一獲千金を企む荒くれ男たちに混じってチャーリーが孤軍奮闘する物語に、極限状態に追い込まれた人間の欲と生への執念を、最上のユーモアで描いた人間ドラマ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Gustav

3.0ハッピーエンド

2020年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

74年の音楽とナレーションが加えられた版を視聴。

チャップリンの映画は切ないイメージがあったがハッピーエンドだとは知らなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カメレオン

4.0一般教養のレベルで大人になる前に子供たちに観せて置かないといけない

2020年4月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

志村けんさんがコロナウイルスにより亡くなれてしまった
ご冥福をお祈りします

チャップリンといえば日本では萩本欽一さんの名前がまず挙げられる
しかし、改めて本作を観ると志村さんやドリフのコントはチャップリンの作品から多くのヒントを得ていたというのはよくわかるはずだ

志村さんのご自宅には古今東西のコメディの映画やテレビのビデオが膨大にあったそうだ
本作はその研究されるに相応しいギャグ映画のマスターピースだ
あまりにも有名な靴のディナー、小屋を巡るコント
珠玉のコントだ

一般教養のレベルで大人になる前に子供たちに観せて置かないといけない

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あき240