劇場公開日 2008年2月9日

  • 予告編を見る

チーム・バチスタの栄光のレビュー・感想・評価

全29件中、1~20件目を表示

4.0驚愕の顛末‼️

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

竹内結子のグチ外来、最高でした。
今更ながらつくづく残念でなりません。
とても面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tuna

4.0面白いシリーズ

2020年12月27日
Androidアプリから投稿

楽しい

単純

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
れいすけ(休眠中)

3.0麻酔医って大事だよなぁ

2020年11月29日
PCから投稿

原作まったく知らなかったので、もっと緊迫した映画かと思ってた。
もちろん、手術シーンは緊迫してるんだけど、竹内裕子ののんびりした雰囲気と、阿部寛のなんともいえないテンポが絶妙。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
UNEmi

4.0海堂尊は凄い!

2020年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
kossy

3.5いい感じのミステリー

2019年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

テンポよく、いい感じのどんでん返しとすっきり感あり

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ワーコ

3.5有名だけど全く内容は知らなかった。ドラマも未見。カッコいい医師たち...

2018年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

有名だけど全く内容は知らなかった。ドラマも未見。カッコいい医師たちが難病をバンバン治すヒューマンドラマと思ってました。ミステリーだったんですね。
竹内結子のソフトボールユニフォーム姿が萌えます(笑)阿部寛の役はちょっとウザい。犯人は途中で気づきました。推理ではなく、当時どこかで聞いていたんだと思います、それを思い出した感じ。
原作には勝てないと理解して、主人公の性別を変更、竹内結子の映画にしたって感じかな。成功です。繰り返します。ユニフォーム姿、萌えます(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

2.5ドラマの作成延長

2017年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

特に斬新さもなく、普通でした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おのもん

3.5ずっと気になっていたバチスタシリーズ1

2017年1月8日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
みきねこ

4.0ミステリじゃねえよ、阿部寛だよ。

2013年9月18日
PCから投稿

笑える

単純

原作は読んでいません。映画として純粋に楽しめました。
医療という難しい分野を題材にしていますが、
ストーリー自体は至って単純明快でわかりやすく
飽きることなく見入る事ができました。
医療分野の作品にアレルギーがある方でも
楽しめる映画だと思います。

ただ、ミステリとしては見れないと思いますよ。
尺的な問題なのか、謎への伏線とか人物同士の関連性とか軽薄過ぎる。
専門的な医療の知識がなければトリックさえも
「え、そういうものなの?」で終わってしまう。
このミス大賞に選ばれた原作だけに、残念。

それからバチスタチームの凄さの見せ方がいまひとつ。
術中のどこをとっても彼らの何が凄いのかがわからない。
だから患者が術中に不可解に死ぬ事、この映画の核となる謎について
「なんでよ?」というより「そういうもんじゃない?」になってしまう。

やはり光るのは阿部寛さんの怪演でしょう(笑)
ロジカルモンスターの異名を持つ厚生労働省の役人を
図々しく嫌味たっぷりに演じきっています。
トリックのあの人に見えなくもないですが・・・(笑)

あ、あと山口良一さん!実はかなりの名演(?)です!
この方が居たからこそ黒幕に対する私たち観る側の感情がより鮮明になりますね。
中盤まで「術中の不運な死」と「殺人事件」の境界が何となく曖昧なだけに、
彼の登場で一気に映画が加速していきます。犯人コノヤロー的な心境になれる!(笑)

難しいものを観よう!謎を解こう!と力まずに
肩の力を抜いて視聴することをお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
枢軸

3.5どっちつかず

2013年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

難しい

総合:70点
ストーリー: 75
キャスト: 70
演出: 60
ビジュアル: 70
音楽: 65

 専門的なことがたくさん出てくるし医療現場の厳しさも描かれるしで興味深かったけれども、その割に演出が軽い。読んでいないけれどもともと原作も軽いらしいのだが、それにしてもこれほどに軽薄さを前面に出されてしまうと不自然さを感じる。物語の本筋は良く出来ていたのだけれど、阿部寛の暴虐無人ぶりでは調査など出来ないのではないだろうか。物語の内容が真剣なだけに、この部分が合致していない。そして医療と話かと思いきや、犯罪の話が唐突に出てきたりするのは詰め込み過ぎの気もした。でもそういうことを想像していなかったのでそこに驚かされたのも確かで、だから必ずしもこれが悪いとは言い難くて、ちょっと判断に困る。真剣なのか喜劇なのか、医療なのか犯罪なのか、どっちつかずな印象を受ける。最後のほうの盛り上がりがあったので見終わった印象が悪くなかったのだが、途中までは軽薄さが気障りでそれほど面白そうには思えなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Cape God

3.0医療ミステリーに挑むは、ユニークコンビ!

2012年8月23日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
近大

3.0全体的にはまずまず楽しめました

2011年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

 原作を知らずに映画を見ました。
 たぶん、ストーリーの基本となるアイデアはいいんだと思うのですが、何かが物足りない気がしました。

 まず、謎解きが唐突すぎに思いました。私の感覚が古典的なのかもしれませんが、様々な情報の断片がパズルのピースのようにピタリとハマって真実が見えてくるのが謎解きの醍醐味。この映画では「あれ、もう解けちゃったの?!」という感じでした。

 竹内結子のキャラクター作りはすごくうまくて、ちょっとおとぼけな役を見事に演じ切っていましたが、このキャラによって、作品がシリアスなのかコミカルなのかわかりにくい、ちょっと中途半端な印象になったかも。

 そして、エンディングテーマをEXILEが歌っているのですが、私には、作品本編のイメージとはちょっと違って聞こえました。

 と、ケチつけてばかりですが、全体的にはまずまず楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ringo

3.5映画も良いがドラマの方が深い・・・・。

2011年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
としぱぱ

3.5ジェネラルルージュの圧勝

2010年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

何回か、テレビでも放映されたりしていましたがしっかりと見ていなかったので
DVDにて見直しました

家族に拡張型心筋症の子がいるのでバチスタにも興味がありました。

後半のような感じで押し通せばより良かったと思います。

特に前半、おちゃらけが酷くてちょっと厚さがたりませんでした。

後半のような重みで全体を続けていれば最後のどんでん返しも効いてくると思いますが、
これではちょっと、無茶振りです。

やはり、ジェネラルルージュの完成度の方が高いです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
赤いおじさん

3.0軽やかで良かったのか

2010年5月19日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

怖い

知的

もっと医療色の強い作品と思ってたので少々拍子抜けしたけど、軽やかで筋道がきちんとしたミステリーで、面白かったです。

でも軽やか過ぎて、これでイイのか?とちょっとだけ思いました。
でもなぁ、お役人から見れば人の命なんて統計の「1」でしかないんだろうから、あんな感じなのかな…。

原作もこんな軽やかで、それが多くの人に支持されたのでしょうか。読んでみたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
グッドラック

1.0薄めすぎて味がない

2009年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

原作を読んでから本作品を見たのが失敗の素。

白鳥は原作ほどのぶっ飛び感がなく、いくら観客を呼びたいといっても阿部寛はミスキャスト。私の中では田口浩正さんこそ白鳥にふさわしいと思います。

竹内結子もぼけーっとしすぎかな。原作ではもっとしっかりしてるんですが。

チーム・バチスタの面々も人物描写が薄っぺらすぎて・・・
桐生先生はすごいオーラを持っているべき人なのに、吉川さんが演じると普通の医者。

ソフトボールのシーンなんて全く無意味。

ミステリーなので、原作を読んでいない人にとっては楽しめるかもしれませんが、原作を読んだ人には原作のイメージが壊れるので、お勧めできません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Byxbee

3.5緊張感のないゆるい作品

2009年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

知的

自ブログより抜粋。
--
 推理する側にこの二人のキャスティングはあくが強すぎだろう。設定的には容疑者となるチーム・バチスタの面々もかなり個性的なのに、完全に埋もれてしまって推理する楽しみが薄れた。主役のすっとんきょうな振る舞いを笑うための映画じゃないと思うんだが。

 そういう致命的な難点を抱えてはいるが、手術室での人の死の瞬間を描いた緊張感はなかなかのもの。そこは竹内結子の芸達者ぶりが冴えていて、彼女の震え、恐怖がひしひしと伝わる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かみぃ

1.5期待外れ感が否めない

2009年4月7日
鑑賞方法:TV地上波

医療世界のあらゆる問題を抉り出すような作品になっているのかと思っていた。終結として犯人の動機は腑に落ちず、命の重さ、尊さを訴えかけるような作品にしてほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
megu&m&b

2.5東宝の作品にしては、まとも

2009年3月20日
鑑賞方法:映画館

笑える

原作では、主役は男×男のコンビだったけど、映画化に際して、女×男のコンビへと改変された。果たしてその結果は?

結論から言うと、原作のテイストを残しつつも、ずいぶんとマイルドで、当たり障りのない話になってしまったという印象は拭えない。

原作だと終盤に“男と男のコンビ”だからこそ胸に迫る展開が用意されているのだけど、本作ではそれがないんだよなぁ。。あの一連のシーンはカットすべきじゃなかったと思う。ただ、東宝の配給作品としては毛色が違う、内容がそれなりに伴っている作品だけにある程度評価したいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ダース平太

3.5うどんをおかずに、蕎麦を食べているんです

2008年9月23日

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
shimo