劇場公開日 2012年1月7日

  • 予告編を見る

マジック・ツリーハウスのレビュー・感想・評価

全11件を表示

3.0子供と一緒に観るには楽しい

2022年10月28日
Androidアプリから投稿

児童書が原作の完全ファミリー向け映画。
大人も楽しめる要素があるかな…と思って観たけど、そういう感じではなかった。

小さな子どもと一緒に何かアニメ観たいなって時なら、小学生くらいの兄妹の冒険ファンタジー物語で楽しめるのでオススメ。

原作の児童書はロングセラーの人気シリーズらしいので、
本好きの人はそっちも読んでみるといいかも!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スクラ

3.0芦田愛菜だよ!

2020年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

2020年12月19日
映画 #マジック・ツリーハウス (2011年)鑑賞

ジャックが #北川景子 さま
アニーが #芦田愛菜 ちゃん
パパが #山寺宏一
ママが #水樹奈々 さま

大きな船を操る海賊が、小学生の女の子をこそ泥と思い拷問して殺そうとする心の狭さ!そして助けに来たイルカに乗った兄(少年)に集中砲火

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とし

3.0世界33カ国で9800万部売り上げた児童小説が原作!

2020年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
kossy

4.0声優さんを使ってほしい

2019年4月29日
Androidアプリから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

内容は子供向きですが大人でも楽しめました。
中身はいいけど、
真矢みきは、声で誰か判る。
北川景子は、お兄ちゃんの声がピッタリだった。
芦田愛菜は、素人の子供かと思った。
アニメや、吹替は声優さんを主役にしてほしい。
俳優は、俳優に専念してと思ってしまいました。
最後、マーリンヘ仕返しするのは、子供への教育とかを
考えると、どうなんだろう?と疑問な終わり方。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ケイト

2.0女の子の声がキャラクターより幼すぎるし、声は抑揚があるのに絵はあん...

2019年4月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

女の子の声がキャラクターより幼すぎるし、声は抑揚があるのに絵はあんま表情がなかったりして違和感。
まなちゃんが上手すぎるのか抑揚つけすぎて逆に下手なのか悩むところ。
男の子の声が北川景子と知って驚き。
北川景子は上手すぎ。何の違和感もないし声優かと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かぼはる

3.0主人公の男の子役、北川景子がまるで本職の声優さんみたいに激ウマです...

2018年3月14日
PCから投稿

主人公の男の子役、北川景子がまるで本職の声優さんみたいに激ウマです。本当にびっくりするくらい上手い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
collectible

1.525点

2015年12月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

単純

映画評価:25点

すごく普通。

ネズミになってしまった魔法使いを助けるため、幼い兄弟が利用される物語

子供がワクワクする要素が全部入っていますが、何故かイマイチな作品

ドラえもん、ジブリ、ディズニー
これらの要素もたくさん入っています

だけど、あんまり面白くはない

そんな作品でした

【2015.12.23鑑賞】

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まぁと@名作探検家

2.5一回見たらもういいかな。

2015年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

単純

だいぶん前に試写会でみました。

お金を出してまでは…という感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぬーぼー

2.0「ドラ○も〜ん!冒険がしたいよ〜!」「“マジック・ツリーハウス”〜!」

2013年7月17日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

「ドラ○も〜ん! 色んな世界で冒険がしたいよ〜〜!」
「しょうがないなぁ、の○太くん。“マジック・ツリーハウス”〜!」
「“マジック・ツリーハウス”? 何それ?」
「このツリーハウスの中に入って、あの世界に行きたいと思うと、本当に行けるんだ」
「スゴい! じゃあ早速、恐竜時代に行こうよ! その後、中世時代に行って、ポンペイや海賊の島にも行きたいなぁ〜!」

世界中で人気のアメリカの児童書シリーズを日本でアニメ映画化した訳だけど…
青ダヌキ…いや、青いネコ型ロボットが居ても全然違和感の無いお子様物語。
兄妹の絆、時空を超えた冒険、魔法などなど盛り沢山の要素を詰め込んでいるが、この映画に限って言えば、何だか今一つ…。
ハラハラドキドキワクワクは薄いし、物語の躍動感は欠けるし、まるで「はい、感動して下さい」とせがまれてるような展開。ツッコミ所も満載。
まだ青いネコ型ロボットの映画の方が冒険物語の醍醐味がある。
世界中から殺到したオファーの中から、日本が映画化を勝ち取ったのは素晴らしいが、もし「ハリー・ポッター」のようにたっぷり予算をかけて映画化されたら…と、つい思ってしまうのであった。
だって、画のクオリティもTVアニメレベル。これ以上のレベルのTVアニメは沢山ある。

主人公の兄妹の声を、北川景子と芦田愛菜。
北川景子が意外に巧い!
新たな才能開花か!?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
近大

3.0限りなく平坦。

2012年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハチコ

3.0DVDで良い

2012年1月9日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

学校の図書室で大人気の本が映画化されたので我が子達と観てきました。
館内は子供達(男の子多め)で一杯でした。
魔法使い、恐竜、海賊、古代人
色々盛りだくさんで なるほどなぁ こどもに人気ある訳だなぁ と感心しつつの鑑賞でしたが、大人が観るには…。
何でしょう上手く言えませんが、全体的に雑というか 映画スクリーンでテレビ見せられたぞ、みたいな感覚でした。

あとは、声を担当した人達が あまり上手くないので セリフを聞いているうちに疲れてしまいました。
ちゃんと声優さんを使って仕上げたらもう少し違ったのかも。

せっかくの面白いエピソードを、話ベタな人が単調に語ったせいでつまんなくなった とでも言えば良いでしょうか。

まあ子供達は楽しめたようなので、良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちょぼろう