カランバ

劇場公開日:

解説

新聞やテレビなどでは決して報じられることのない、恐るべき瞬間を、世界60余国にも及ぶスケールで捉えたドキュノンタリー。製作はアレッサンドロ・フラカッシ、監督・編集はアントニオ・クリマティと「グレートハンティング84」のマリオ・モッラが担当。ナレーション訳は進藤光太。ナレーターは金内吉男が手がける。映画は世界各国のカメラマンが捉えた残酷なシーンを次々に映し出す。ヒマラヤの奥地で今も続けられている“鳥葬”の儀式。中東戦線の凄絶な現場はカメラマンが命を賭けて捉えたもの。映画撮影中にケンタッキー塔から飛び降りたスタントマンのバークナスは、用意された救命具をつき抜けて内臓破裂。リー・メジャース主演の「超高層プロフエッショナル」撮影中の事枚で、79年5月に彼は死亡した。南米のボリビアでは、石で叩いて気絶させた牛の頚動脈をナイフでかき切り、ふき出る血を飲む。男たちは前身血まみれ、あたり一面が血の海と化す。1982年10月、カルロスという男がプエルトリコ大通り地上60メートル、20階建てのビルの間を綱渡りしようとして失敗し、道路にそのまま落下し、たたきつけられた。カメラは、地上に落ちる瞬間まで捉えている。アンデスの山中、6月末の聖ペテロと聖パウロの祝日には、近郊の全住民がそれぞれに二手に分れて石を投げ合うという風習がある。同じように、インディオの収穫祭では数千の市民が、親、子供、恋人とあたり構わずムチで殴り合う。まるで集団錯乱を起こしたように、その光景は異常だ。その他、日本を含む世界のあらゆる場所でのショッキングなシーンが展開される。

1983年製作/93分/イタリア
原題:Caramba!
配給:東宝東和
劇場公開日:1984年2月11日

ストーリー

※本作はドキュメンタリーのためストーリーはありません。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

映画レビュー

3.5ほっこりした

2016年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉泉知彦