劇場公開日 2018年1月16日

  • 予告編を見る

(r)adius ラディウスのレビュー・感想・評価

全55件中、1~20件目を表示

4.0タイトルなし

kさん
2024年5月10日
Androidアプリから投稿

リアムに起こった謎が解明されていく流れがテンポ良くて見やすかった。
姉の行方は予想外、リアムのラストはジェーンと一緒に行動したからこそ記憶が戻っても殺人鬼にならずに悔い改めた結果なのかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
k

3.5エレベーター

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

エレベーターのシーンがおもしろかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ABCD

3.0設定は面白い

2024年4月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

設定のレベルが高すぎるからか、オチも良いのに弱く感じてしまう。

邦画だと藤原竜也と山田孝之が主演の「MONSTERZ モンスターズ」に近いかも。
もちろんオチは覚えてません。
最後ってどうなったんだっけ?

ちなみに、ラディウスとは“半径”という意味。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JBはただの映画好き。

3.0SFスリラーの皮を被ったヒューマンドラマ

2024年3月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
hiro

4.0聞いてくれ。

2024年3月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
松竹

3.5おもしろい発想と恐らく低予算でも・・・

2024年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

カナダのシチュエーションスリラー作品です。
以外と言っては失礼かもしれませんが
結構楽しめました。
途中までは「なぜこうなったのか」が中心でしたが
途中からは「こいつらは何ものか」を知りたくなり
知ってしまったが最後、恐ろしいことに・・・
おもしろい発想と恐らく低予算での作品作り。
それでも楽しめる映画はあるもんですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tom

3.53.8好きと言わざるを得ない映画

2023年12月29日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
asa89

4.0設定は面白い。

2023年5月7日
スマートフォンから投稿

ローズを救ったとしても殺したとしても、何れにせよ彼が警察から狙撃されて死ぬのは時間の問題だった。どんな凶悪な人間でも、場合によっては良心的な選択をするって事かな。この映画、冒頭で主人公が殺人鬼と分かってる設定だったらどうだっただろうか。ローズがいつか殺されるんじゃないかとドキドキしたり、主人公には「お前、今まで散々殺してきて何を今更善人ぶってんだ!」なんて感情を抱きながら観ているが、最後はローズを救って、「よし、お前良くやった。」みたいな。それはそれで面白そう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
npnh

4.0主人公目線で見てると切ない

2023年4月16日
スマートフォンから投稿

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
げこげこ

3.5思ったよりも数百倍一筋縄ではいかなかった

2023年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

広告や序盤はゴリゴリのSFだが
徐々にSF要素とサスペンス要素が入り乱れる
それぞれ単体だと凡百な話だが合わさると一級品の映画に…

…ならないんだなこれが笑

上手い演出もあるにはあるがストーリーのちぐはぐ感は否めない

こんな映画もある
ありそうでなさそうで"ありそう"な感じ
面白いけど素晴らしくもない
数年後に「確か面白かったはず」と思って見返すと「あ、そんなにだったわ」となる
それを繰り返すような

見返す映画は、良い映画 と信じてる私にとってはとても複雑な立ち位置になる映画だった
このレビューを書いてるときのレビューの平均点が⭐︎3であることに納得

観といて損はないかな

分かりやすくて観やすい点は良いので星は0.5足しました

知らぬが仏
こんなに嬉しくないハッピーエンドはなかなかない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ezio

3.0コンセプトが面白い

2023年3月18日
スマートフォンから投稿

主人公に近づくと死んでしまうとか、二人一緒にいないといけないところとかハラハラさせてくれて楽しめます。
まあだいたい原因は宇宙さんだろうねと予想しつつ、しっかり原因究明される事がないまま終わってしまう。それはそれでも面白いのですが、SF映画を観るつもり満々で観始めたら結局サスペンスに針が大きく振れていったので少し残念でした。でも主人公二人の関係性が謎解かれていくのは面白かったです。

主人公の家が住み心地良さそうな素敵な家でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Tamizo

3.5主人公だからという先入観

2023年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Rei

1.0理解できなかった

2022年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

予想できない衝撃のラストとあったがそうでもないなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
14waku

2.0オチは悪くないけど

2022年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

無理やりSF絡めなくてもいいにでは?
そっちの方のオチかと思ってたから…。
SFって紹介もあったし(いい加減な事書くなやー)
素直にサスペンスってことでよかったのに。
作品としては良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
けはえ

5.0うまいストーリー展開

2022年10月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
shinya_ohtani

3.5面白かった

2022年10月15日
スマートフォンから投稿

エンドロールが終わるまでエンディングの曲が変わらなければ最高の映画だった
見た方が整理して考える時間を作れたからね
ある意味人間らしい映画だった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こんちゃん

3.0【突飛なアイデアでも、しっかりした作りがリアリティを与えてくれる映画】

2022年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

・2017年公開のカナダのSFスリラー映画。
・交通事故で意識を失った主人公リアム。目を覚ますと自分が誰かという記憶もなく、近くの町に助けを求めるも目が白くなった大量の死体と遭遇。最初はウィルスの原因を疑ったが、実は自身が近づくとなぜか人や動物が死んでしまうことを悟る。そんな中、唯一自分に近づいても死なない女性ジェーンと出会い、彼女も同乗者として事故にあい記憶をなくしていることを知る。さらに、彼女が近くにいるときだけはリアムの近くに人や動物が来ても死なないという不思議なこともわかる。やがて2人は危険人物として警察に追われる身となりつつも、それぞれのなくした記憶と不思議な力の真相を知るために協力していくが という大枠ストーリー。

[お勧めのポイント]
・「生き物が近づくと死ぬ」という異常な設定を違和感なく受け取れる
・全くオチが読めない(でもささやかな伏線はあったのかも?)
・真相がわかったあとの終わり方のむずがゆさ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【「生き物が近づくと死ぬ」という異常な設定を違和感なく受け取れる】
・RADIUSの意味は「半径」だそうです。そして、リアムのある半径内に生き物が近づくと死んでしまう物語。なるほど、アイデア主体の映画っぽさが満載です。ちなみに、いくつかのサイトでは「半径15m以内に近づくと・・・」と書いてありましたが、私は映画を見るだけだと15mという数値がよくわかりませんでした。(見逃した??)
・この異常な設定が、不思議と納得できるんです。ともすれば、お金をかけることができずアイデア主体で勝負する学生映画にありそうな設定。でも、学生映画のようなチープさもない。しっかりとした映画として鑑賞できるほどのリアリティ。これは近づいた人の死に方の演出や、その状況を魅せるための物語の運びが、突飛なアイデアをきちんとした映画にまで昇華させている気がします。

【全くオチが読めない(でもささやかな伏線はあったのかも?)】
・事故前の二人の状況、不思議な力の原因、私は全く読めませんでした。いや、これはわかなくて当たり前な気もしますが💦逆に読めた方すごいかも。しかも、それらの真相がわかる終盤の衝撃は大きかったです。この「衝撃」だけでも結構楽しめる映画だと思います。
・ただ、物語序盤で、近くで人が死んでリアムが警察に電話するんですが、なぜか警察に名前を言わないシーンがあるんです。最初は自分の名前すら忘れていて言えなかったんですが、自分の免許証を見つけて名前はわかったはずなのに、なぜか名前を言わずに電話を切るんです。この行動の意味は?がずっと気になっていました。が、終盤の事故前のリアムの状況が明白になり、なるほど。これが序盤の行動の意味とつながっているのではないか?という推察ができました。思い込みかもしれませんが、普通に考えてみても、やはり違和感満載の行動なので、この序盤のリアムの行動は何かしらの意図を持たせたものではないかと思います。

【真相がわかったあとの終わり方のむずがゆさ】
・記憶を取り戻したリアムとジェーン。その後の彼らの行動は、記憶をなくす前の状況では考えられないものでした。それが「何とも言えないむずがゆさ」を与えてくれます。嫌な感じはしません。「むずがゆい」んです笑

【総じて】
・突飛なアイデアをしっかり映画として見応えを持たせてくれいてる作品だと思います。
・緊迫感にハラハラ、真相にワクワク、するSFサスペンス映画だと思います。一度鑑賞されてみても後悔はないかと思いますので、お時間あるときにご鑑賞されてみてはいかがでしょうか。ありがとうございました。

#カナダ映画 #RADIUS #ラディウス #2017年 #SFサスペンス #キャロライン・ラブレシュ監督 #スティーブ・レナード監督 #ディエゴ・クラテホンホフ #シャーロット・サリバン #むずがゆい映画 #アイデア映画
#全体3.4 #物語3.4 #演出3.4 #演技3.3 #配役3.3 #映像3.5 #音楽3.4

コメントする (0件)
共感した! 0件)
3104arata

3.0それで締めるかー?

2022年10月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユウコ

2.5オチが酷いと予想して観てたが

2022年9月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
CAIN

2.5何で死ぬのか?

2022年9月23日
iPhoneアプリから投稿

がよく分からないまま終わりました。宇宙人的なことかな?バッドエンディングでもよかったけどもうちょっと説明が欲しかったような気がします。
離れたらなんで死ぬの?が解決されないのでラストにかけての追い込み感が少し薄味になりました。あと必死になって何度も説明する二人が滑稽でたまらなかったです。そんなことどれだけ真剣に訴えたって誰も信じるわけないですよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
black swan