劇場公開日 2020年1月10日

  • 予告編を見る

パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価

全1333件中、1~20件目を表示

4.5徹底した「高低差」の描き方に感服させられる

2020年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まず仰け反ったのは冒頭、ナチュラルにすっと観客を物語へといざなう語り口である。格差などの社会問題を掲げると人々の体は身構えるものだが、本作では気がつくとあの家族にどっぷり紛れ込んでいる自分に気づく。しかもそれは地上より1/2階分だけ低い角度から世の中へのまなざしだ。

IMAXでもないのにこれほど高低差を強く意識させる作品があるだろうか。地域の奈落の底から最も高いところへ。お屋敷内でもまるで深層心理を掘り下げるように階段を下ると、秘めたるものが溢れ出し、暴れ出す。挙げ句の果てには金持ち夫婦がソファで求め合うシーンでさえ机下に隠れた家族とは高低差が生じている徹底ぶり。国際世界は広くて千差万別だが、おそらくこの高低差だけは通底している。核となるのは言語ではなくこの感覚や意識。それを駆使して物語をドリフトさせたからこそ、本作はあらゆる人の心を捉え、無条件に「リスペクト」と唱和させたのではないか。

コメントする (0件)
共感した! 75件)
牛津厚信

5.0貧困は、下には下がいる

2020年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

経済格差を縦の構図を巧みに用いて描いた演出センスに脱帽する。何から何までセンスが良い作品だ。
本作は豪邸に住む富裕層と半地下の家に住む貧困層の格差について描いているが、さらにその下にも貧困層がいるという、二段構えで描いているのが素晴らしい。社会の実態は貧困層の間にも格差が拡がっており、それは富裕層と貧困層の格差ほど見えやすくないのである。経済格差を深刻なものだという意識を持つ人でも、貧困層は単純に「貧困層」というグループとしか捉えていない人も多いのではないか。しかし、この映画は描くように見えている貧困層の下に、さらなる「見えない貧困層」がいると示している。
これを示すために、物語の展開も縦の構図の画面作りなど、描きたいテーマと脚本と演出が絶妙にマッチしている。ポン・ジュノ監督はすごい。今後、映画の教科書として採用されてもおかしくない作品だろう。将来クラシック映画として名前を残すのではないだろうか。

コメントする 4件)
共感した! 111件)
杉本穂高

5.0「低層民」を「地下」で象徴する映画のシンクロニシティー

2019年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

怖い

興奮

韓国の社会派映画といえば、かの国特有の政治や軍事などを題材にした力作が目立つが、ポン・ジュノ監督最新作は貧富の差の拡大というグローバルに深刻化する問題を取り上げ、予測のつかない超一級のエンターテイメントとなった。韓国初のパルムドール受賞も、普遍的な問題への意識が一因だろう。

丘の上の明るく広い邸宅に暮らす上流の家族と対照的な、暗く狭い地下で暮らす下層の家族。低層民、被差別者、不可視の存在を、彼らが生きる「地下」で象徴するアイデアは、同じく今年公開された米国のホラー映画『アス』と通じる。このシンクロニシティー(共時性)も興味深い。

映像では伝わらない「匂い」で生活の格差を表現したのも、監督の巧妙さであり、観客の想像を経て本能に直接突き刺さるようだ。

監督もメッセージで懇願しているように、これは絶対にネタバレを回避して観に行くべき作品。ジャンルを超越した怪作にぜひ圧倒されていただきたい。

コメントする 2件)
共感した! 199件)
高森 郁哉

3.0別の見方をすれば。。。

2024年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

萌える

そうだな、この映画観終わると、韓国映画ドラマらしい、たくさんの仕掛けが仕掛けられている感じで飽きさせない。でも、最後は飽きた。この映画、結局のところ、北朝鮮に対する皮肉映画とみたね。この半地下家族は北朝鮮を象徴しており、寄生虫とは、北朝鮮の現状を表している、という視点でこの映画を見直すと、すべてがつじつまが合う。北朝鮮は韓国、中国、ロシア、日米すべてに寄生しており、核保有という道具をつかって自慰行為に熱心。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kio

3.5意外と笑える

2024年4月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

嘘のストーリーをでっち上げて、金持ち家族のパク家相手に取り入るだけの能力があるのに、なぜキム家全員が今まで貧困なのかとか、人を雇うのに身元や経歴を詳細に調査しないのかとか、色々と疑問点はあるものの中々面白かった。パク家が帰宅する前に、宴会をやっていた証拠などを雑に隠すところとか笑えた。台詞一つ一つも笑えるシーンが多く、タイトルの不気味さに反して笑える映画だった。

意外性もあって面白いけれど、後半からラストシーンに至るまで、殺人が起こったり父親が地下に潜伏していたりと、奇をてらうだけのストーリーという印象になってきた。そのためあまりのめりこめなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
根岸 圭一

5.0こーりゃおもろいでえ

2024年4月10日
iPhoneアプリから投稿

こーりゃおもろいでえ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
♪

4.0半地下ってご存知ですか?

2024年4月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ボクはこの作品を観て知ったのですが、どうやら人口が増加した韓国では、住みにくい半地下は格安物件(雨で沈んだりする)で、主に低所得層が賃貸するそうです。タイトルの通り、半地下に住む低所得4人家族が富裕層にパラサイト(寄生)するお話です。息子は家庭教師、父はお抱え運転手など家族全員で富裕層宅に寄生していきます。物語前半はコメディタッチで、おバカな家族に、笑いもポップコーンを食べる手も止まらないです。しかし、とある事が発覚した途端サスペンス映画にガラリ一変。クライマックスまで、ポップコーンを食べる手が止まり、目が離せない展開!自分がこの家族の一員になった気持ちでハラハラドキドキ。そして、衝撃のラストを迎えます。1作で2つのジャンルを楽しめて、観終えた後 満腹になる、そんな作品です。まだ観てない方は是非!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
をりあゆうすけ

3.5どんな風に「見る」のか、非常に興味深い

2024年3月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
つとみ

2.5わりと不愉快

2024年3月21日
Androidアプリから投稿

良く出来てはいる、、と思います。

でも魅力的な登場人物もおらず、主人公家族は嫌な奴ばかりで、悲惨で惨めで、スカッとするわけでもなく後味も悪い…。

韓国の人はこういう作品が世界に出ることをどう思うのだろう。

でもなんだか忘れられない作品ではあるので、
凄い映画ではあるのかも。。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Rui

4.0韓国映画の真髄

2024年2月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
カズユキ

3.03.3最後が良かった

2024年1月20日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
asa89

3.0発想は面白いけど

2024年1月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ストーリーは結構もやもやしました。
序盤に騙して雇われた時点でそこそこ成功しているのに、終盤のあの展開はちょっと個人的には納得できないです。
嫌なら離れれば良かったし、そもそも先に騙して利用していたのはどっちなのかと。
youtubeでひろゆきさんも同じような感想を言っていて、恵まれている人、ひろゆきには理解できないとかコメントが付いていましたが、私はどちらかと言うと貧乏寄りですが、ひろゆきさんと同じ感想になりました。
プライドあるならせめて自首しようよ。
怒りはあれど殺人の免罪府にはなりえない。

もやる人はもやる作品だと思います。
これ系なら万引き家族の方が良作に思えましたね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
柚子一味

5.0ハラハラ感◎

Kさん
2024年1月12日
iPhoneアプリから投稿

数珠繋がりに寄生していく家族のテンポ感が面白い。最後のシーンが、どこまでが妄想だったのか気になる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
K

4.0予想を超えるような展開!

2024年1月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

怖い

予備知識無しで観ることを進めていましたので、外的情報を遮断して鑑賞しましたが、笑いあり緊張感もあり、しっかり韓国社会の問題も取り上げた社会派映画とも呼べる映画で、数々の映画賞を受賞した理由もわかりました。

裕福で豪華な住居に暮らすパク一家、反して働き口も無く半地下のボロ家で暮らすキム一家の貧富の格差を非常にうまく対比させながらも、パラサイトとはよく言ったもので、キム一家が徐々にパク一家に寄生していく様子が面白可笑しく描かれており、全く飽きません。

その飽きない理由は、やはり誰でもお金持ちには妬みという感情は少なからずあると思いますが、本作はその妬み部分を貧乏な一家がスカッとさせてくれるような展開だからと思う次第です。確実に寄生されるパク一家に対する同情よりかは、寄生した貧乏キム一家の方を応援したくなります。

といいますかキム一家のこの寄生していく能力(というか技術)が、余りにも見事過ぎて、能力をもっと違うところにいかしたらキム一家確実に貧乏でないでしょ!って思う次第です。

そして飽きさせないもう一つの理由は、前半から中盤にかけてのお笑い要素から、中盤~後半にかけては一気にサスペンス要素が強くなり、緊張感を出してくるのも良かったです。ネタバレすると面白くないので書きませんが、完全に観る者の予想を超えるような展開には驚きすら感じ目が離せなくなります。

全体として、予想外の展開もあり終始楽しませてくれる要素が強く132分という割と長めな映画時間でしたが、ダレることなく突っ走って鑑賞出来きました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
だいふく

2.0ただ無能なだけでは?

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

3.0悲しかった

2023年12月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

悲しい

怖い

悲しくて、悲しすぎて笑えるけど、笑ってる自分に、笑っていいのか?と自問自答して、うーん……と考えこんでしまった作品。

映画を観た後も、一緒に観た人と何時間もこの映画のストーリーについて、どう思うか話し合って、「うーん」と考えこみ、「やだね格差社会は……」とため息をついてしまいました。

そういう意味では、格差社会に無関心な人達に「これでいいと思いますか?」と一石を投じて、見事に私(私たちの)心をざわつかせた作品だと思います。

人間社会の階層格差を、コメディタッチでシリアスに描いていて、下層の方の人生き様をソン・ガンホさんが、またこの方が映画に出演されると、説得力がハンパないですね。大泉洋さんのように陽気な側面もあるのに、彼が無表情で立ってるだけのに、なぜか胸の中に痛みがひろがって、悲哭の叫びが聞こえてくるような、うまいなあ。

この作品で、がっつりとソン・ガンホさんのファンになりました。
ポン・ジュノ監督の作品も今後チェックしていきたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
山川夏子

4.0見る価値はあるが学ぶところはない

2023年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
parsifal3745

4.0こんな家はヤダ!

2023年11月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

【字幕】

華やかな家にまとわりつく人々がキモかったっす

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あきと

4.0格差問題を取り上げつつエンタメに昇華

2023年11月3日
Androidアプリから投稿

韓国の映像作品で演技が下手な人なんてほとんど見ないけどこの映画も上手い人しかいません。日本の作品も見習ってほしい。下手な人が混ざるとノイズになる。

映像は重厚感あって美しい。音楽も演出もいい。半地下やバイトも争奪戦の失業率に驚く。韓国の平均賃金は日本より高いと聞くが。しかし監督はそういった格差については「世界のどこでもある話」としている。

困窮者同士が仕事を奪い合う。バレないかヒヤヒヤさせられた。
バレたら即クビと分かってて、留守だと安心し全員で部屋を散らかすなんて油断しすぎ!と思ってしまった。

奥さんの唐突な英語に笑わされた。エリート夫に合わせるため必死で覚えた的な感じ。
「金持ちはいい人が多いね」ということで、確かに普段はマナーもよく上品でお人好し。

しかし結局、格差が激しく、身分が低いと蔑まれ命も後回しにされるのがよくわかる。

台風が来たときの半地下生活してる人達、富裕層の暮らしの差を描いた演出に涙が出た。韓国も避難所は日本同様に男女一緒に体育館につめこみ雑魚寝なのだろうか。

しかし社会問題、泣かせるヒューマンドラマでは終わらない。

ラストあたりはかなり怖い。韓国映画って怖くグロテスクが多い。怖いけど怖すぎて涙も引っ込む。そして「身分上な人の本音」がよくわかる。瀕死の被雇用者より、ちょい気分悪くしたお坊ちゃまが優先。怖さと笑いと悲しみと色々混ざってる。

リアルさがぶっ飛んだオチもいい。振り切れておりもはやエンタメと昇華。暗く悲しいだけじゃない。その辺でアカデミー賞も納得でした。

ただとてもヒヤヒヤする、辛い話には変わらず何度も見直す気にはならないです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ららら

5.0えぐみと芯からくる怖さ

2023年10月2日
スマートフォンから投稿

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽん