レイジング・ファイア

劇場公開日:

レイジング・ファイア

解説

「イップマン」シリーズのドニー・イェンと「孫文の義士団」のニコラス・ツェーがダブル主演を務めたポリスアクション。正義感あふれる警察官チョンは、麻薬組織の壊滅作戦中に謎の仮面をかぶった集団に襲撃され、仲間を殺されてしまう。やがてチョンは、事件の黒幕が3年前に警察組織にはめられ投獄された元同僚ンゴウであることを知る。チョンは自身にとって弟子のような存在だったンゴウと、激しい攻防を繰り広げるが……。警察官チョンをドニー、復讐に燃える狂気の男ンゴウをニコラスが演じる。2020年に急逝した香港アクション映画界の巨匠ベニー・チャン監督の遺作となった。「るろうに剣心」シリーズの谷垣健治がスタントコーディネーターを務めた。

2021年製作/126分/PG12/香港・中国合作
原題:怒火・重案 Raging Fire
配給:ギャガ
劇場公開日:2021年12月24日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23
  • 画像24
  • 画像25
  • 画像26
  • 画像27

(C)Emperor Film Production Company Limited Tencent Pictures Culture Media Company Limited Super Bullet Pictures Limited ALL RIGHTS RESERVED

映画レビュー

4.0ベニー・チャン監督に心からの感謝を

2021年12月30日
PCから投稿

90年代の終わりから10年代に至るまで、香港映画界を代表する才能として我々の感情を熱くたぎらせ続けたベニー・チャン監督。もう彼の作品が味わえないなんて魂が千切れそうになるくらい寂しいが、最期まで街に暴走車輌を走らせ、銃弾の雨を降らせ、男どうしの拳と拳のファイトを描き切った彼の凄みを我々は悲痛な思いを持って噛み締めたい。序盤から物語の前提として警察官僚の腐敗を突きつけ、組織的なバックアップのないまま、市民のため平和のために命を削らねばならない刑事たち。それでもなお挫けることなく奮闘する彼らの姿は、香港警察そのものというよりも、むしろこの時代を生きる香港映画人たちの心の投影なのではないかとさえ感じた。特に後半、マイケル・マンの『ヒート』にも匹敵する圧倒的な執念で描く市街戦は、どこまで追いかけ、追い詰められていくのか、涙が出そうなほど胸に迫るものがあった。ベニー・チャンに心からの感謝を捧げたい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
牛津厚信

4.0あの市街戦の迫力は、日本では無理

2024年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

麻薬組織を追う刑事と、警察に裏切られ闇落ちした元刑事達の激闘を描く物語。

ドニー・イェン主演の香港アクション映画。
流石のカンフーアクションと、それに負けていないガンファイト。兎に角迫力満点のアクションで飽きさせません。
香港ノワールのテイストで、刑事達の哀愁もしっかりと描写。映画全体の魅力を高めています。

クライマックスは「ヒート」を想起させる市街戦。ハリウッドに負けていないその迫力に、香港映画の底力を見た思いです。
ただ、それだけに二人の決着への流れは勿体なかった。
あれだけ警官隊がいるなかで、二人のタイマンによる決着は無理がありますし、あれだけ銃弾が飛び交った後でのカンフーアクションに繋がるのは説得力を感じませんでした。
どんなアクション映画でも、格闘シーンをクライマックスに持ってきたくなるのでしょう。でも、銃という飛び道具がある中で、どのように格闘シーンに持って行くかは、センスと工夫が必要だと感じます。

私的評価は4にしました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よし

3.5☆☆☆★★★ 前半部分で何度もうつらうつらとしてしまい、正直に言っ...

2024年3月20日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★★

前半部分で何度もうつらうつらとしてしまい、正直に言ってしまうと「何だか面白くねえなあ〜」…と思っていたんですが、、、

後半に至り、とんでもないくらいの《激アツスーパーリーチ》のテンコ盛り場面の連続にはもうお口あんぐりΣ(゚д゚lll)
もう後半はテンション爆上り状態。すんげえ〜わコレ!
もう後半だけなら☆4以上は間違いなし。
だからと言って大絶賛する程には至らないのは、何と言ってもストーリーが余りにも酷すぎるのではありますけど💧

…とは言え、そんな意見は〝 ちゃんちゃらオカシイぜ 〟と、嘲笑うが如くにチームが纏まり【ワンチーム】となるに至り、思わず叫んでしまった。

「 少 年 ジ ャ ン プ か よ ! 」

(親日のリングで技が決まる度に叫ぶミラノコレクションばりに)

もう終盤のカーアクションから銃撃戦に至る流れの凄まじさは、映画の歴史に残るんじゃないか?…ってくらいの激アツスーパー役物落下+バイブブルブル&風ピューピュー( ;´Д`)ハアハア 「確変来い!」って祈るところ。

その後のドニー・イエンVSニコラス・ツェーの一騎打ちの熱さたるやもう。
武器を使っているので『ドラゴンへの道』のブルース・リーVSチャック・ノリスや、『スパルタンX』のジャッキー・チェンVSベニー・ユキーデの闘いと、対等に語って良いのかどうか…迷うところではありますけども。少なくともその2作品での闘いにはある程度は匹敵する…と言い切って良いかと。

しかもこの熱さはエンドクレジットにまで引き継がれていて。本当に新年始めから凄いの観たなあ〜もう。

2022年 1月9日 TOHOシネマズ錦糸町オリナス/スクリーン6

コメントする (0件)
共感した! 0件)
松井の天井直撃ホームラン

3.0ザ•アクション映画

2024年2月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

大枠のストーリーは嫌いじゃないんだけど、売りのアクションシーンですっかり興醒めした。
リアリティなさすぎは好きじゃない。
評価:3.1

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bigsuke
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る