ブレインウォッシュ セックス-カメラ-パワー

劇場公開日:

ブレインウォッシュ セックス-カメラ-パワー

解説

女性が対峙する内面世界や孤独・暴力などを題材に、1980年代初頭より独自の美学で映画制作を続けてきたニナ・メンケス監督が、映画というメディアがいかに「男性のまなざし」に満ちているかを解き明かしたドキュメンタリー。

フェミニストの映画理論家たちが長年にわたって探求し続けてきた「Male Gaze=男性のまなざし」の問題。現在に至るまでの映画がいかに「男性のまなざし」にあふれているか、そしてその表現が我々の実生活に及ぼしてきた影響を、アルフレッド・ヒッチコックからマーティン・スコセッシ、クエンティン・タランティーノといった監督たちの作品、さらに2020年代の作品まで、大量の映画のクリップを使用しながら考察していく。

俳優のロザンナ・アークエット、映画監督のキャサリン・ハードウィックらが出演。2024年5月開催の特集上映企画「ニナ・メンケスの世界」上映作品。

2022年製作/107分/アメリカ
原題:Brainwashed: Sex-Camera-Power
配給:コピアポア・フィルム
劇場公開日:2024年5月10日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3

(C)BRAINWASHEDMOVIE LLC

映画レビュー

4.0映画ファンは本当に見た方がいいと思います

2024年5月13日
PCから投稿

「女性の客体化」というとピンときませんが「演者である女性が性的なモノとして見られ、扱われる場面」と言えば、ああ、よくあることでは? と思い当たるでしょう。

物語には直接関係のない、女性の胸やお尻のアップ、裸や着替えを盗み見るシーンなど、おもに男性の満足度を上げるために入っていると思われるカットです。

何度も、何パターンも見るうちに、こちらが女性であっても男性目線と同一化していきます。

洗脳的であり、怖いインプットだと思いました。

たしかに、女性を客体化したシーンを私自身「そういうものだ」という目で見ていることが多かったように思います。

・足の先までスローモーションで舐めるように撮る

・陰影をつけずに平面的に撮る

・パーツをアップで撮る

名作と呼ばれる作品の中で、いかにこれらが多用されてきたかを、ニナ・メンケスが解説していきます。

例として、ヒッチコックやタランティーノなど、超有名監督の作品を具体的にバンバン出してきて、タブーも忖度まるでなし!

映像使用の許可って必要ないのかしらと余計な心配をしました。

一方で、具体的な映像を見せられ「なるほどそう言われてみれば奇妙なカットだなぁ」と気づくことも多く、興味深いながらも、なかなか気の滅入る体験でした。

このような手法が取られる時は、たいてい女性の内面の表現ではなく、モノとして捉えられていることが多いのです。

(この後、ニナ・メンケスの二作品を鑑賞し、実際に女性の内面をこれでもかと強烈に表現しているさまを目の当たりにしました)

これまでのことを考えた時、私は単純に、いち女性として「女性の身体が美しい」と感じる一方で、男性の性的目線が強いカットでは、違和感を覚えることもあったように思います。

日本の映像作品でも、昔は今よりも露骨な、いわゆるお色気シーン、サービスカット(ショット)と呼ばれるものがありました。

ドラマですが『水戸黄門』における、由美かおるの入浴シーンや、『時間ですよ』における女湯の演出…子供心に不快感がありました。

入浴や裸をみんなに見られたい女性はいないだろうと潜在的に分かっていたからです。

それと似た違和感が邦画洋画問わず、たくさんあったとあらためて気がつきました。

男性目線の洗脳が、現実世界の男性による搾取や抑圧に繋がっているという考え方は、全てではないでしょうが、あるだろうと思います。

今回、このドキュメンタリーによって新たな気づきがあり、今後の映画の見方にも影響がありそうです。

そして、ニナ・メンケスの一作目として観たため、この後の二作品がどのような映画なのか、がぜん興味が湧いてきました。

まだまだ知らない映画監督がいるのだなぁと、自分の知っている世界の狭さを感じた今作でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ほりもぐ

5.0素晴らしかった

2024年5月12日
iPhoneアプリから投稿

今まで"male gaze"で括られてきたことが、
なぜ悪くて、社会にどういう影響をもたらすのかを
多くの映像と、的確な言葉たちで表した一作。

上映中、じっと画面を見入ってしまった。

傷つけられた他者を見て、
私自身も傷つけられていたことを知り、
さらに、自分も無意識に加害者目線を持っていたかもしれない、
という何重にも重なった傷が痛い。
まさに、ブレインウォッシュだ。

斉藤綾子氏のトーク、聞けて本当に良かった。
ローラ・マルヴィの歴史から、
アケルマンがなぜ現代受け入れられているのか、
アニエス・ヴァルダ、エマ・ストーンのアカデミー賞の話まで、ずっと真剣に聞き入ってしまい感銘を受けた。

ご本人が話していたが、「めまい」で映画の概念を変えられたと。そしてそれは同時に本人の思想と拮抗する。
私も同じ経験があった。
私の場合は、「タクシー・ドライバー」だった。
葛藤しながらも、後に「ジャンヌ・ディエルマン」と出会う。
「タクシー・ドライバー」に出会った当時はそれしか観る機会がなかったから仕方なかったのかもしれない。
しかし、このドキュメンタリーが"male gaze"を暴いた今、観るもの、作り出すものは真摯に未来のことを考えていくべきである。

何故ならばそれは、話す当人の物語でもあり
話を聞く私たちの物語でもあるのだから。

あとで論文も読もう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
JYARI

4.0女優の客体化について

2024年5月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

わかりやすく有名な映画のシーンの具体例をいくつも出して解説してくれる

そう簡単には変わらないだろう
現にほとんど変わってないことを思い知らされる
それでも時代とともに表現が少しずつ変わっていくだろう
そして昔を懐かしむ気持ちに肯定する気持ちが含まれている危険も

コメントする (0件)
共感した! 0件)
m m
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

他のユーザーは「ブレインウォッシュ セックス-カメラ-パワー」以外にこんな作品をCheck-inしています。